新居浜市で創業155年を数える老舗菓子メーカー、別子飴本舗様の事業サポートにて、幕張メッセで開催されたスーパーマーケット・トレードショーに参加しました。
アフターコロナを見据え、全国各地のこだわりの食がズラリ。注目の冷凍食品としてフジテレビ「めざましテレビ」様にカリットカリーを取材いただき、翌朝ニュースとして放映されました。スタッフの皆様ありがとうございました。



新居浜市で創業155年を数える老舗菓子メーカー、別子飴本舗様の事業サポートにて、幕張メッセで開催されたスーパーマーケット・トレードショーに参加しました。
アフターコロナを見据え、全国各地のこだわりの食がズラリ。注目の冷凍食品としてフジテレビ「めざましテレビ」様にカリットカリーを取材いただき、翌朝ニュースとして放映されました。スタッフの皆様ありがとうございました。
今年9月に砥部町文化会館にて行われた劇団大森組「村上海賊記」の模様を収めたDVDが、この度発売されます。
公演本番の他、公演の半年前から開始された稽古、舞台裏の様子を撮影した特典映像が収録されています。
弊所では特典映像の撮影・編集を行いました。
12月20日(火)販売開始
1枚5000円(税込)
本編102分
特典映像18分
特典映像【特別編】7本計60分
ご購入は
info@oomorigumi.com
までお申し込みください。
劇団大森組旗揚げ公演「村上海賊記」
脚本:大森 研一
脚色・演出:土居 俊一
キャスト:
近藤 誠二(セインズクリエイト) 岩渕 敏司 齋藤 定彦(NonNom.)
大野 真依 清原 梨央(きみとバンド)
塩出 怜 てらたぬ。
忽那 智俊 高島 佑佳 兵頭 勇 兵頭 優子
古角 更紗 玉井 結華 中山 穂乃果 野口 聡璃
村上 詩勢 松永 一誠 林 美空 山崎 綾 曽我部 朋子
音楽: yas nakajima(中嶋 康孝)
振付:青井 美文
殺陣:大岩 主弥
照明:奥田 賢太(colore)
音響:武智 ゆうじ
舞台監督:辻内 達也
制作:新名 真裕美(にーな企画)
桝形浩人さん原作、劇団P.Sみそ汁定食の舞台作品を映画化した「身近き、短き、家族かな」が10月11月と愛媛県内各地で上映されます。
上映スケジュール:
10月30日 宇和島市コスモホール三間(岩城監督・桝形 舞台挨拶あり)
11月3日 砥部町文化会館(岩城監督・桝形 アフタートークあり)
11月6日 新居浜市あかがねミュージアム(岩城監督 舞台挨拶あり)
11月13日 四国中央市しこちゅ~ホール(岩城監督・桝形 アフタートークあり)
愛媛県松山市をロケ地に、新しい「家族の在り方」を問う、オカシな家族の、可笑しなモノガタリ。
この機会に是非ご覧ください。
ストーリー:
中年男・ヒロシが住むひっそりとした一軒家に、成長し大人になった子供たちが帰ってきた。
久し振りの再会に、精一杯のご馳走を振る舞うヒロシ。
家族が集う食卓は賑やかで幸せだった。それはどこにでもある家族の風景。
しかし、何かがオカシイこの家族・・・。
ヒロシのいないところで奇妙な打ち合わせをする子供たち。
帰省中の子供たちをよそに一人でどこかへ向かうヒロシ。
過激な親孝行を企む子供たち。子供たちの知らない家族の出来事を語り始めるヒロシ。
そもそも何故、今になって子供たちはヒロシのもとに帰ってきたのか?
ぶつかり合う本音の中、やがて明らかになる家族の目的とは———。
キャスト:桝形 浩人 奥村真友里 長本奈月 山田裕二 2B スオウアキラ
脚本・監督・編集:岩城一平
予告編:
挿入歌:「シアワセトハVocal&piano」宇佐元恭一
先日里帰り上映・舞台挨拶の行われた砥部町映画「未来へのかたち」や新居浜市移住推進ドラマ「ちょうどよい幸せ」の大森研一監督の最新作は地域×ゾンビ映画!?な「ガラパゴスZ」です。
その「ガラパゴスZ」がサカエマチHOLICでの上映に引き続き、愛媛県西条市内で行われるイベント内で上映されます。是非この機会にご覧ください。
日時:2022年9月18日
場所:西条市食の創造館(西条市三津屋南2-54)
「ガラパゴスZ」上映詳細
(1)12:00上映開始
(2)13:00上映開始
(3)14:00上映開始
(4)15:00上映開始
小学生300円/中学生以上500円
上映時間30分
ガラパゴスZ
出演:忽那智俊 広瀬真寿美 大森研一
土井俊一 玉村竜誠 石見航平 皆尾裕 高田佳和
監督:大森研一
劇団大森組の旗揚げ公演「村上海賊記」のDVD化を目的としたクラウドファンディングが開始されています。
劇団大森組は、愛媛県砥部町を舞台にした映画「未来へのかたち」(大森研一監督)に出演した県内キャストが中心となり結成された新しい劇団で、9月17日から19日にかけて、砥部町で旗揚げ公演を行います。
今回コロナ禍による席数の縮小や会場に来られない方を考慮し、公演のDVD化を目的に支援を呼びかけています。
DVDの他、公演記念グッズ等が付いたコースもありますので、この機会に是非ご検討ください。
弊所ではDVD収録予定の稽古密着映像の制作を行なっております。
https://camp-fire.jp/projects/view/617442
—
劇団大森組旗揚げ公演「村上海賊記」
脚本:大森 研一
脚色・演出:土居 俊一
キャスト:
近藤 誠二(セインズクリエイト) 岩渕 敏司 齋藤 定彦(NonNom.)
大野 真依 清原 梨央(きみとバンド)
塩出 怜 てらたぬ。
忽那 智俊 高島 佑佳 兵頭 勇 兵頭 優子
古角 更紗 玉井 結華 中山 穂乃果 野口 聡璃
村上 詩勢 松永 一誠 林 美空 山崎 綾 曽我部 朋子
音楽: yas nakajima(中嶋 康孝)
振付:青井 美文
殺陣:大岩 主弥
照明:奥田 賢太(colore)
音響:武智 ゆうじ
舞台監督:辻内 達也
制作:新名 真裕美(にーな企画)
大阪・阪神梅田本店1階の食の催事場、「食祭テラス」で「イマドキ!四国」と題した、イベントが29日まで開かれています。
イベント公式サイト
https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/str/20220824.html
以下公式サイトより紹介文
—
ローカルの魅力が再認識されている今、注目なのが四国!今回は、若者世代の移住者人気No.1と言われる愛媛県西条市で、地域と人とをつなぐ活動を行う大須賀一仁さんと、ごみゼロの町を目指す徳島県上勝町でその活動に取り組むZ世代の大塚桃奈さんをスーパープレゼンターに迎え、イマドキな四国の食やモノをご紹介。もちろん、これぞ四国!という定番フードも登場!きっと、今までにない四国を発見できるはず!
—
弊所では新居浜市の老舗菓子店「別子飴本舗」様の広報支援を行い、27日にはステージイベントにて登壇、新居浜市と別子飴本舗様の冷凍カレーパン「カリットカリー」への取り組みをご来店の皆様にご紹介させていただきます。
お近くの方はこの機会に是非お越しくださいませ。
四国の今を感じるイベント 8月27日(土)
「老舗だって、挑戦しているのだ!」
◎午後4時30分~(約30分)
◎ゲスト:「別子飴本舗」皆尾裕さん
愛媛県内での映画作りを多く手掛ける大森研一監督が、地域×ゾンビ映画に取り組み、30分の短編作品が完成しました。
この度西条市のコワーキングスペース「サカエマチHOLIC」の2周年を記念した文化祭イベントにて国内初上映されます。
この機会にぜひご覧ください。
ガラパゴスZ西条上映会(サカエマチHOLIC文化祭内)
日時:2022年9月4日(日)19時より
料金:小学生以上500円
場所:サカエマチHOLIC(愛媛県西条市大町1663/0897-47-6943)
施設に駐車場はございませんが、付近の銀座街・栄町商店街駐車場ご利用の方には駐車コイン(通常200円)を100円で販売します。
上映後、制作を担当した弊所代表によるアフタートークを行います。
アフタートーク参加ご希望の方は会場にてドリンクの注文をお願いします。
この他サカエマチHOLIC2周年記念文化祭では、各種イベントが行われます。
詳細は画像、WEBサイトをご覧ください。
先頃DVDの販売も開始された映画「未来へのかたち」ですが、現在開催中の愛媛国際映画祭2022での里帰り上映が発表されました。
日にち:9月10日(土)
場所:砥部町文化会館
①11:00~(上映後舞台挨拶)
②15:00~(上映前舞台挨拶)
③18:30~(上映のみ)
11時、15時の回では、主人公・竜青を演じた伊藤淳史さんと、竜青の兄・竜哉を演じた吉岡秀隆さん、大森研一監督による舞台挨拶が予定されています。
この機会に是非ご覧ください。
なおチケット申し込み開始は8月1日からとなっています。
香川県丸亀市在住の映画監督・梅木佳子さんが監督・脚本を務めた映画「虹色はちみつ」がこのほど完成しました。
映画の舞台となった琴平町での7月23日の町民向け上映会から順次公開されます。
ロケ地は金比羅宮の風情あふれる琴平町。うどん店で育った女子高生が幼き頃の境遇に似た少女と出会い、家族と向き合う物語です。
この機会に是非ご覧ください。
出演:辻千恵 鈴木咲
森恵美 山下ケイジ
品田誠 伊藤敬行 大久保藍 深堀久美子 櫛橋南美
監督・脚本・編集:梅木佳子
撮影監督:岩倉具輝
音楽:岡田春菜
挿入曲:奥田さやか
エンディングテーマソング:舞子
弊所では昨年夏に行われたロケに撮影スタッフとして参加いたしました。
リンク先は本日掲載された四国新聞の記事です。
2022年5月6日より西条市内のGuesthouse & Bar 寺SOULにて開催される企画展「続・マッチ展」において、弊所にて企画・販売を行なっているTシャツおよび主にジャパニーズシティポップを中心としたアナログレコードを展示会グッズとして販売いたします。
是非この機会にお立ち寄りください。
企画概要は以下の通りです。
—
続・マッチ展
日時:5月6日(金)~5月20日(金)
会場:Guesthouse & Bar 寺SOUL
外観および内観は以下よりご覧ください
開場時間:11時~16時(入場無料)
企画展『マッチのあった青春時代』(2022年1月15日〜3月6日 於・あかがねミュージアム)で展示されたマッチ箱を、あかがねミュージアムのご協力のもと再び展示します。
小さなマッチ箱に込められた デザインの魅力。
マッチのあった時代。もう戻りはしないその時代を“確かにあった時代”として客観的に見つめます。
ある人には懐かしく、ある人には新鮮で、ある人には切ないかもしれないマッチの時代。
あかがねミュージアムの石井俊祐さんが展示に際してインタビューした当時の思い出も、可視化して共に展示します。
会場では、簡単なドリンクとスイーツをご用意しております。アートスポット寺SOULの雰囲気を楽しみながら、ゆっくりとご覧ください。
(企画・展示 ポポン・ト)