【スーパーマーケット・トレードショーに参加】

新居浜市で創業155年を数える老舗菓子メーカー、別子飴本舗様の事業サポートにて、幕張メッセで開催されたスーパーマーケット・トレードショーに参加しました。

アフターコロナを見据え、全国各地のこだわりの食がズラリ。注目の冷凍食品としてフジテレビ「めざましテレビ」様にカリットカリーを取材いただき、翌朝ニュースとして放映されました。スタッフの皆様ありがとうございました。

雑誌「インタビュー」2月号 新居浜ロータリークラブ インタビュー&執筆担当

弊所では地域の“人の情報誌”「インタビュー」にてインタビューおよび執筆業務を担当しております。

1月20日に発売された2023年2月号では、創立70周年を迎えた新居浜ロータリークラブの皆さんにインタビューしました。

以下出版社サイトより引用

100年続く社会奉仕団体を目指して

新居浜ロータリークラブ

会長 小野 正師 氏

70周年実行委員長 松尾 嘉禮 氏

70周年記念事業委員長 小野 幸男 氏

国際的な社会奉仕団体として世界で200を超える国・地域に会員総数120万人に迫るネットワークをもつロータリークラブ。新居浜の地域において半世紀に亘って地域から世界への繋がりと広がりをもって活動を行ってきた新居浜ロータリークラブは今年創立70周年を迎え、記念事業を行うとともに、10年後、100年後の未来にロータリアンの精神をつないでいこうと呼びかけた。これまでの活動内容を振り返り、地域の中に必要とされる奉仕団体の姿を小野正師会長、松尾70周年実行委員長、小野幸男70周年記念事業委員長にインタビューしました。

この機会にぜひご覧ください。

雑誌は県内明屋書店他、WEB注文も可能です。

https://www.fujisan.co.jp/product/1281696129/new/

広告会社ナレーション

https://narrations.jp/index.html

【愛媛県出身友近出演!】五色そうめん色麺誕生300年記念CMメイキング

五色そうめん色麺誕生300年を記念して、芸人・友近さんを起用したCMを制作いたしました。

CMメイキング映像です。

ロケ地(登場順):
・大和屋本店 https://www.yamatoyahonten.com
・伊豫豆比古命神社(椿神社) http://www.tubaki.or.jp
・坪内家(旧庄屋跡屋敷/砥部町)

出演:友近 ゴシキメン
監督・撮影・編集:大森研一
衣裳・着付け・ヘアメイク:後藤和美
演出助手・制作・メイキング編集:皆尾裕
スチール:安藤圭次郎
撮影助手:寺町聡太朗
制作補助・メイキング撮影:秋山響
衣装協力:アンティークなずな https://nazuna.hp.peraichi.com/antiquekimono
制作協力:大和屋本店 椿神社 NPO法人TOBE 砥部町

五色そうめん色麺誕生300年オリジナルソング
作詞:大森研一
作曲:大森研一
歌:荒川仁

受賞報告 愛顔感動ものがたり映像化コンテスト準グランプリ

この度弊所にて製作した映像作品が、愛媛国際映画祭2022内の「愛顔感動ものがたり映像化コンテスト」において準グランプリを獲得しました。

愛媛県が実施するエッセイコンテスト「愛顔感動ものがたり」での昨年度の入賞作「笑顔のために」を原作として、仕事で多忙な両親に抱く子どもの葛藤を5分のショートフィルムにしました。

お忙しい中ロケに多大なご協力をいただいた新居浜市のカフェ「cafe nora」さんの金丸ファミリーをはじめ、ご出演いただいた皆さん、関係者の方々誠にありがとうございました。

昨日の授賞式では松山市シネマルナティックにて作品の上映も行われ、大変光栄でした。

また審査員の皆様からも温かいお声をかけていただき感謝申し上げます。

今後もこれを励みに製作活動を続けて参ります。

作品は愛媛国際映画祭公式Youtubeでご覧いただけます。

「愛顔感動ものがたり」映像化コンテスト

【審査委員長】

桝井 省志(映画プロデューサー)

【審査委員】

冨永 昌敬(映画監督)

森 幸一郎(ヒメブタの会代表)

杉作J太郎(俳優、漫画家、映画監督)

笑顔のために

原作:愛顔感動ものがたり 川越乙嬉『笑顔のために』

監督・脚本・撮影・編集:皆尾 裕

出演:金丸葉南 近藤花音

金丸良子(まる) 金丸和載

近藤光香 原宗子 小野美知子 深川美樹 深川友博 高橋美鈴

筒井美治 松木いずみ 松木彩夏 松木健悟 松木紗彩 皆尾明子

劇団大森組旗揚げ記念公演「村上海賊記」DVD発売

今年9月に砥部町文化会館にて行われた劇団大森組「村上海賊記」の模様を収めたDVDが、この度発売されます。

公演本番の他、公演の半年前から開始された稽古、舞台裏の様子を撮影した特典映像が収録されています。

この機会に是非ご覧ください。

弊所では特典映像の撮影・編集を行いました。

12月20日(火)販売開始

1枚5000円(税込)

本編102分

特典映像18分

特典映像【特別編】7本計60分

ご購入は

info@oomorigumi.com

までお申し込みください。

劇団大森組旗揚げ公演「村上海賊記」

脚本:大森 研一

脚色・演出:土居 俊一

キャスト:

近藤 誠二(セインズクリエイト) 岩渕 敏司 齋藤 定彦(NonNom.)

大野 真依 清原 梨央(きみとバンド)

塩出 怜 てらたぬ。

忽那 智俊 高島 佑佳 兵頭 勇 兵頭 優子

古角 更紗 玉井 結華 中山 穂乃果 野口 聡璃

村上 詩勢 松永 一誠 林 美空 山崎 綾 曽我部 朋子

音楽: yas nakajima(中嶋 康孝)

振付:青井 美文

殺陣:大岩 主弥

照明:奥田 賢太(colore)

音響:武智 ゆうじ

舞台監督:辻内 達也

制作:新名 真裕美(にーな企画)

雑誌「インタビュー」12月号 新調・下天満太鼓台 インタビュー&執筆担当

弊所では地域の“人の情報誌”「インタビュー」にてインタビューおよび執筆業務を担当しております。

11月20日に発売された2022年12月号は、保存版の祭り特集。新調された太鼓台のうち、新居浜から岸乃下太鼓台、松木坂井太鼓台、西条から喜多濱太鼓台、大谷太鼓台、四国中央市から下天満太鼓台の関係者インタビューが掲載されています。

弊所では下天満太鼓台の皆さんをインタビュー。

2019年に新調された太鼓台への地域の思いをこの機会に是非ご覧くださいませ。

雑誌は県内明屋書店他、WEB注文も可能です。

https://www.fujisan.co.jp/product/1281696129/new/

広告会社ナレーション

https://narrations.jp/index.html

Youtubeチャンネル「アキシのゲーム部屋」にラップ曲提供

山奥ゲーム実況者アキシさんによるYoutubeチャンネル「アキシのゲーム部屋」(登録者数4万人超)へ、チャンネルのテーマラップソング制作を行いました。

是非この機会にお聴きください。

『熱帯夜』

作詞:アキシ 新居浜電気高校投手の三村くん

作曲:lovechicken

歌 :アキシ

コーラス:新居浜電気高校投手の三村くん

歌詞:

アキシのゲーム部屋

で今夜も無邪気に熱帯夜

動画出せないの絶対いや

なんて言っちゃうオレは変態だ

限界までするぞ破壊創造

すぐやっちゃうこの改造どう?

中二病言われても堂々

してる毎日はほぼ妄想

恐竜・動物・マシーン・オレジナル

今日の・動画・一体・どれになる

戦う相手も自分で作る

ゲームも勉強・仕事にする

恐竜・動物・マシーン・オレジナル

今日の・動画・一体・どれになる

視聴者さんとのランデブー

今日も作ったキャラでバトル対決

映画「身近き、短き、家族かな」10月・11月に愛媛県内各地で上映

桝形浩人さん原作、劇団P.Sみそ汁定食の舞台作品を映画化した「身近き、短き、家族かな」が10月11月と愛媛県内各地で上映されます。

上映スケジュール:

10月30日 宇和島市コスモホール三間(岩城監督・桝形 舞台挨拶あり)

11月3日 砥部町文化会館(岩城監督・桝形 アフタートークあり)

11月6日 新居浜市あかがねミュージアム(岩城監督 舞台挨拶あり)

11月13日 四国中央市しこちゅ~ホール(岩城監督・桝形 アフタートークあり)

愛媛県松山市をロケ地に、新しい「家族の在り方」を問う、オカシな家族の、可笑しなモノガタリ。

この機会に是非ご覧ください。

https://kazokukana.com

ストーリー:

中年男・ヒロシが住むひっそりとした一軒家に、成長し大人になった子供たちが帰ってきた。

久し振りの再会に、精一杯のご馳走を振る舞うヒロシ。

家族が集う食卓は賑やかで幸せだった。それはどこにでもある家族の風景。

しかし、何かがオカシイこの家族・・・。

ヒロシのいないところで奇妙な打ち合わせをする子供たち。

帰省中の子供たちをよそに一人でどこかへ向かうヒロシ。

過激な親孝行を企む子供たち。子供たちの知らない家族の出来事を語り始めるヒロシ。

そもそも何故、今になって子供たちはヒロシのもとに帰ってきたのか?

ぶつかり合う本音の中、やがて明らかになる家族の目的とは———。

キャスト:桝形 浩人 奥村真友里 長本奈月 山田裕二 2B スオウアキラ

脚本・監督・編集:岩城一平

予告編:

挿入歌:「シアワセトハVocal&piano」宇佐元恭一

写真集「ななし。1st PHOTO BOOK What’s My Name?」発売中

愛媛県出身で、登録者数約67万人の大人気TikToker、ななし。さんのファーストフォトブックが現在発売中です。

ななし。さん22歳の誕生日に発売されたこの写真集は、生まれ故郷の愛媛で自身のルーツを辿り、TikTokだけでは知ることができないQ&Aや、ロングインタビューを収録しています。

この機会に是非ご覧ください。

弊所ではロケーションコーディネイトを行いました。

出版社商品紹介ページ

https://www.kadokawa.co.jp/product/322206000618/

雑誌「インタビュー」10月号 富士見ノベル大賞審査員特別賞受賞作家 久生夕貴さんインタビュー&執筆担当

弊所では地域の“人の情報誌”「インタビュー」にてインタビューおよび執筆業務を担当しております。

9月20日に発売された2022年10月号では、昨年「拝啓、桜守の君へ」が作品公募の富士見ノベル大賞で審査員特別賞を受賞し文庫本として刊行された、ペンネーム久生夕貴さんこと箱田千尋さんをインタビュー。

新居浜で過ごした幼少期や、執筆活動をはじめるきっかけ、子育てをしながら作品に挑む箱田さんの現在の姿をお聞きしています。

この機会に是非ご一読くださいませ。

広告会社ナレーション