月: 2021年7月

ソトコトオンライン記事執筆 あの映画・ドラマも?愛媛の海が映えるロケ地4選!選ばれるロケ地の条件とは

現在弊所では「未来を作るSDGsマガジン」ソトコトのWEB版「ソトコトオンライン」にて記事を執筆中です。

今回のテーマは「愛媛の海ロケ地」。

映画・ドラマのロケ地としてもたくさんの作品に選ばれてきた愛媛の海。

約20年で500本以上のロケ支援実績のある「えひめフィルム・コミッション」の泉谷昇さんにお話を伺い、印象的な愛媛の海のロケ地を紹介します。

よろしければこの機会にご覧ください。

https://sotokoto-online.jp/local/6528

ソトコトオンライン記事執筆 愛媛への移住者数過去最多!愛媛の移住コンシェルジュに聞いてみた

現在弊所では「未来を作るSDGsマガジン」ソトコトのWEB版「ソトコトオンライン」にて記事を執筆中です。

このほど愛媛県は、2020年度の愛媛県への移住者が前年度比29%増の2460人で、統計を取り出した2007年以降過去最多であると発表しました。

「移住者が増加しているということは、移住相談窓口での相談件数もきっと増えているはず」 「増加した相談の中には、移住に対する不安の声も寄せられているだろう。その多くは一体なんだろうか」 そんな安易な発想ながら、今回「愛媛への移住不安は何か」をテーマに移住コンシェルジュの方に話を聞くことにしました。

よろしければこの機会にご覧ください。

https://sotokoto-online.jp/local/6155

映画「未来へのかたち」ミラカタ謎解きラリー開催中

映画「未来へのかたち」(略してミラカタ)の公開を記念して、愛媛県砥部町のロケ地や観光施設、砥部焼窯元などに設置されたキーワードを集め、謎解きを行う「ミラカタ謎解きラリー」が現在開催中です。

キーワード集めの台紙を兼ねたA4見開きのロケ地マップは約30箇所のスポットとラリー中の休憩に便利な飲食店が掲載されています。

映画にまつわる砥部のスポットを回って豪華景品の当たる謎解きラリーに是非ご参加ください。

ロケ地マップは砥部町役場他町内主要施設で入手可能です。

弊所は謎解きラリーの企画運営等ご協力させていただきました。

ソトコトオンライン記事執筆 学校に必ずあったラーフルって何?愛媛に広めたのは伊達のお殿様?

現在弊所では「未来を作るSDGsマガジン」ソトコトのWEB版「ソトコトオンライン」にて記事を執筆中です。

今回のテーマは愛媛など少数の地域だけで通じる言葉「ラーフル」。

その語源を紐解くと、地域の意外な共通点が見えてきました。

よろしければこの機会にご覧ください。

https://sotokoto-online.jp/local/6302

ソトコトオンライン記事執筆 四国の軽井沢?日本のスイス?上浮穴郡久万高原町ってなんて読む?

現在弊所では「未来を作るSDGsマガジン」ソトコトのWEB版「ソトコトオンライン」にて記事を執筆中です。

今回のテーマは読めそうで読めない地名「久万高原町」。

「四国の軽井沢」「日本のスイス」などと称される久万高原町について詳しく話を聞ききました。

よろしければこの機会にご覧ください。

https://sotokoto-online.jp/local/5790